easyMarketsは、2001年に誕生した海外のFX業者で、独自の取引ツールの利便性の高さ、金融商品の豊富さ、サービスの充実性が高いことから、多くのトレーダーに選ばれている海外のFX業者です。
海外のFX業者ではありますが、最近になり公式サイトやマイページなども日本語化され、日本のトレーダーも使いやすい環境が整えられてきました。
そのため、スキャルピング取引をしていきたいトレーダーにより、 easyMarketsは大きく注目されているのです。そもそも、日本のFX業者では短期売買への規制が設けられていますが、海外のFX業者は比較的スキャルピングに寛容なのです。それは、 easyMarketsも同様です。
さらに、easyMarketsは、スキャルピング取引がしやすい環境が整えられているFX業者として、多くのトレーダーから信頼を集めています。では、どのような点がスキャルピング取引に最適なのでしょうか。
この記事では、 まずeasyMarketsでスキャルピングが可能なことを解説した上で、easyMarketsがスキャルピングに適している5つの理由と、 easyMarketsでスキャルピングをする際の注意点についてご紹介します。
目次
easyMarketsはスキャルピングが可能!
海外FX業者である easyMarketsは、日本のFX業者で禁止傾向にあるスキャルピング取引が可能で、スキャルピング取引をしていきたい日本人トレーダーに選ばれているFX業者です。
easyMarketsは日本人トレーダーに選ばれている理由は何でしょうか。まずは、easyMarketsについてご紹介いたします。
easyMarketsの安全性
easyMarketsは、海外FX業者のなかでも、安全性の高さに定評があります。その理由として、金融ライセンスを4つ取得しているFX業者であることが挙げられます。
この金融ライセンスは、その国の金融当局が定めている基準をクリアしているFX業者であることを証明するものです。
easyMarketsでは、以下4つの金融ライセンスを取得しています。
- キプロス証券取引委員会(CySEC)
- オーストラリア証券投資委員会(ASIC)
- イギリス領バージン諸島(BVI FSC)
- FSAセイシェル
CySECなど取得難易度が高い金融ライセンスを取得しているだけでなく、4つものライセンスを取得しているため、 easyMarketsは、安全性が高く、信頼のおけるFX業者であると言えます。
easyMarketsの日本語サポート
easyMarketsでは、取引ツールが日本語対応になっているだけでなく、サポートも日本語OKとなっています。
メールや電話、チャットよるサポート体制も整っているため、海外FX業者であっても安心して利用できるメリットがあります。
そんなeasyMarketsの日本語サポートに関する評判について詳しく知りたい方は、下記の記事にまとめているので、是非参考にして下さい。
取り扱い通貨
easyMarketsでは、取り扱いしている通貨ペア数は63種類と豊富です。その中でも、クロス円の通貨ペア数は、9種類あります。
米ドル円や豪ドル円、ユーロ円などの定番通貨ペアをはじめ、南アフリカランド円などの高金利通貨ペアも揃っているため、国内FX業者とも見劣りしません。
easyMarketsがスキャルピングに最適な5つの理由
easyMarketsは、スキャルピングに最適な5つの理由をご紹介します。それでは、 easyMarketsが提供しているスキャルピング向きの機能やサービスについて詳しく解説していきましょう。
原則固定スプレッド
easyMarketsでは、国内のFX業者と同じくスプレッドが原則固定となっており、また取引にかかる手数料が無料となっています。取引回数が多くなるスキャルピング取引においては、取引コストを下げることが最も重要です。
その点、 easyMarketsは、海外FX業者もなかでも、取引コストを下げて取引できるFX業者であると言えます。
スリッページがない
easyMarketsの独自ツールでは、スリップページがないというメリットがあります。スリップページとは、注文した価格と、実際に成立した値段の価格差をいいます。
小さな利益を短時間で繰り返し出していくスキャルピングに置いて、スリップページは大敵です。すべった数値が小さいとしても、スリップページが繰り返し発生することで、大きな損害となるのです。それがないということは、スキャルピング取引にといては、非常に嬉しいポイントです。
フリーズレート機能が使える
easyMarketsの独自機能で、フリーズレート機能と言うものがあります。フリーズレート機能とは、表示レートを3秒間だけ固定できると言う機能のことです。フリーズレートで固定したレートでそのまま取引ができ、手数料も無料です。
短時間ではありますが、重要指標発表時の激しい値動きでも、レートを固定できるため、スキャルピング取引においては大いに活躍する機能です。
注文キャンセルが可能
easyMarketsの独自機能では、 dealCancellationという注文キャンセル機能が利用可能です。注文キャンセル機能とは、その名の通り、取引を行ってから一定時間内だったら注文をキャンセルできるという機能です。
つまり、損失ポジションを出した場合には、それをキャンセルできるため、大きな損失を防ぐことができるのです。ただし、キャンセルをするためには手数料がかかるので、キャンセルを頻繁に行うと余分な手数料がかかるため注意が必要です。
市場値動きが激しいなか、短期トレードをしていくと損失ポジションが出てしまう可能性もありますが、キャンセルできれば攻めた取引も安心してできます。スキャルピングのような短期トレードには便利な機能なのです。
そんな他社にはない機能を利用してみたい方で、easyMarketsの口座開設方法がわからない方は下記の記事にまとめているので、是非参考にしてみて下さい。
MT4(MetaTrader4)が利用可能
easyMarketsの取引ツールは、独自ツール以外にもMT4を利用することもできます。 MT4は、スキャルピング取引に便利な機能を外部ツールから自由にダウンロードし、自分の取引スタイルに合わせて、ツールを構築していくことができるプラットフォームです。
easyMarketsの独自ツールも、リスクマネジメント機能が豊富で、スキャルピングでも活用できますが、すでにMT4に使い慣れている、スキャルピング取引の経験があるトレーダーにとっては、そのままMT4を使用できるため。一からツールの使い勝手になれる必要もありません。
また、よりスキャルピングに特化したプラットフォームをカスタマイズしていきたい人にとってはMT4が使える点は大きなメリットとなるのではないでしょうか。
easyMarketsのスキャルピングにおける注意点
easyMarketsはスキャルピングで利益を出していくためには、以下の点に注意しなければなりません。それぞれ詳しくみていきましょう。
MT4(MetaTrader4)はすぐに使えない
easyMarketsでMT4を使いたい取引を行いたい場合、口座開設後、すぐにMT4を使って取引ができない注意点があります。新規口座開設後、入金を行い、カスタマーサポートへ連絡が必要になります。
MT4が使えるようになるまでに少し手間と時間がかかるので、MT4で取引を行いたい人は注意するようにしましょう。
入金額によってスプレッドが変わる
easyMarketsは、スプレッドが固定であるものの、その広さがデメリットとしてあげられることが多いです。実際に、1万通貨あたりの取引コストを比較すると、easyMarketsの取引コストが比較的高めに設定されているのです。
実は、easyMarketsは、入金額が大きければ大きいほど、取引条件も有利になる特徴があるのです。初回入金額20万円以上のプレミアム口座であれば、狭いスプレッドで取引することが可能です。また、初回入金額が100万円以上のVIP口座であれば、業界でも狭い水準のスプレッドで取引を行うことができます。
資金が多ければ有利に取引できるため、少額取引を予定していたトレーダーは注意するようにしましょう。
easyMarketsのスキャルピングまとめ
easyMarketsは、海外FX業者でありながら、取引ツールやサポートなど、日本語対応がされているだけでなく、金融ライセンス取得業者でもあり、信頼性も抜群です。また、スリップページがないこと、スプレッドが固定であることから、安定した取引ができるため、多くのトレーダーに選ばれています。
スキャルピングにおいて大切な、約定力とリスク管理、取引手数料を抑えられる点からみても、 easyMarkets が提供する機能やツールも提供は、スキャルピング取引の助けになるサービスばかりです。
スキャルピング取引も禁止されていないため、安定したスキャルピング取引を行っていきたいトレーダーにとっては注目したいFX業者ではないでしょうか。
なお、easyMarketsは現在期間限定でボーナスキャンペーンを開催しています。当サイト経由で公式サイトからお申し込みの場合、口座開設ボーナス3,500円がもらえます!さらに、入金額に応じて、175%入金ボーナスも付与されるのです。当サイト経由限定のボーナスとなっているため、是非この機会に口座開設してみてはいかがでしょうか。