海外FX業者の魅力と言えば、ハイレバレッジの取引が可能なことが挙げられるでしょう。国内FX業者の最大レバレッジが25倍に対し、海外FX業者では100倍や1000倍など、ハイレバレッジで取引ができるため、海外FX業者でFX取引をしていきたいと考える国内トレーダーも多いのです。
easyMarketsは、ホームページや独自ツールなど日本語対応を開始しており、サポートも日本語で対応しているため、日本人トレーダーからも注目されている海外FX業者です。また、国内にはないユニークな取引機能とハイレバレッジが魅力的で、かつリスク管理機能にも長けており、海外FX業者に慣れていないトレーダーにもおすすめの海外FX業者でもあります。
そんなeasyMarketsのレバレッジは最大400倍となっています。この記事では、easyMarketsのレバレッジの制限、レバレッジ変更、注意点などについて解説いたします。
目次
easyMarketsのレバレッジは最大400倍!
essyMarketsのレバレッジは最大400倍となっています。
一方で、国内FXのレバレッジは金融庁からの制限がかけられている影響で、25倍以上にすることができません。それに比べると、400倍はかなり高い倍率であるといえます。
ハイレバレッジは、少ない資金で大きな利益を生み出す一攫千金のチャンスがあります。例えば、資金が1万円であっても、レバレッジをかけると最大400万円の資金運用ができるようになるのです。なかなか、まとまった資金が準備できない場合では、このようにハイレバレッジをかけられる環境は非常に魅力的です。
そんなessyMarketsのレバレッジに関する評判について詳しく知りたい方は、下記の記事にまとめているので、是非参考にしてみてください。
ゼロカットで安心取引
ハイレバレッジはその倍率が高いほど、大きな利益を見込めますが、値動きが予想と逆になったり、大きな変動がある場合には、大きな利益は大きな損益に変わってしまいます。ハイレバレッジは、ハイリスクハイリターンでもあるのです。
easyMarketsでは、口座残高がマイナスになった際に、トレーダーにマイナス分を請求しないゼロカットの対応を行っています。ゼロカットは、投資家保護の観点から様々な金融機関で必須となっていますが、海外FXのeasyMarketsでは、日本や地域に限らず適応されているため、安心して取引を行うことができるのです。
easyMarketsのレバレッジ 制限
海外FX業者では、日本のFX業者に比べレバレッジに縛りがないものの、口座の種類や経済指標、保有ポジション数などによって、レバレッジの制限をしています。そのため、easyMarketsでも使用するプラットフォームによってレバレッジが制限されています。
MT4では最大レバレッジ400倍
easyMarketsでは、取引ツールにMT4を利用することで、最大レバレッジ400倍で取引を行うことができるのです。
easyMarketsでは、取引ツールとして独自ツールもしくはMT4のいずれかを自由に選択できます。MT4は、高度なテクニカル分析ができ、自分が好きなように取引環境を整えられるなど、カスタマイズ性にも優れている取引ツールです。高機能ツールでハイレバレッジ取引ができる点は、easyMarketsのレバレッジに関する魅力の1つと言えるでしょう。
独自ツールでは最大レバレッジ200倍
easyMarketsでは、MT4の取引ツールの他に独自の取引ツールである「easyTrade」を使うことができます。「eayTrade」には、MT4にはない便利な機能があり、約定した取引をキャンセルできる「dealCancellation」や、レートを一時的にストップできる「フリーズレート」などを利用することができるメリットがあります。
独自ツールでは、取引が有利に運ぶ機能がありますが、最大レバレッジは200倍という制限が設けられています。MT4は最大レバレッジ400倍に比べ、その倍率は低くなっているので、独自ツールで取引をする予定である人は注意するようにしましょう。
easyMarketsのレバレッジ変更
ハイレバレッジは、大きな利益を生み出しますが、その分、大きなリスクも伴います。 easyMarkets では、自分に見合ったレバレッジに設定することができます。また、変更の可否は取引ツールによって異なるので注意するようにしましょう。
レバレッジの変更はMT4で可能
MT4を取引ツールとして利用しているのであれば、レバレッジを変更することができます。変更できるレバレッジは、400倍・200倍・100倍・50倍・33倍です。レバレッジを変更するには、サポートデスク宛にレバレッジ変更のリクエストを送ることで、変更が即時口座に反映されます。サポートデスクへのリクエストは、チャットやメールで気軽に行うことができるので、手間もかかりません。
独自ツールではレバレッジの変更不可
独自ツール「eayTrade」では、MT4のようにレバレッジの変更をすることができないので注意が必要です。独自ツールのレバレッジは取引数量によって、自動的に変動していくような仕様となっております。
そのため、MT4のようにサポートデスクへリクエストを送っても、レバレッジを変更することができないことを覚えておきましょう。独自ツールのレバレッジは、200倍・100倍・50倍・33倍から設定されます。
easyMarketsのレバレッジにおける注意点
easyMarketsでは、ハイレバレッジをかけることができますが、注意しなけらばならない点がいくつかあります。その注意点を3つご紹介いたします。
海外FX業者の中では低め
easyMarketsは、最大レバレッジが400倍と国内FX業者に比べはるかに高い倍率となっていますが、他の海外FX業者に比べると低めな倍率になっています。他の海外FX業者では、1000倍・3000倍というハイレバレッジを設定しているところもあるのです。
ハイレバレッジは少ない金額で大きな利益を生み出すことができますが、その分リスクも大きくなります。国内FX業者がレバレッジを25倍と制限している理由として、トレーダーのリスクを軽減させる理由も含まれており、安全に取引できる環境を整えているため、レバレッジが制限されているのです。
easyMarketsでは、他の海外FX業者に比べ最大レバレッジが少ないですが、リスク管理ツールも充実しており、ハイレバレッジでも安全に取引ができる環境が整っているため、海外FX業者が初めてのトレーダーでも安心して取引を行うことができるのです。
そんなeasyMarketsの口座開設方法について詳しく知りたい方は、下記の記事にまとめているので、是非参考にしてみてください。
最大レバレッジは口座の種類で変わらない
easyMarketsのレバレッジは、プラットフォームで制限が設けているため、口座の種類では制限がかけられておらず、口座種類で最大レバレッジは異なりません。
easyMarketsには、スタンダード口座・プレミアム口座・VIP口座の3種類の口座があります。それぞれ、最低入金額をはじめ、最低取引数量やスプレッドなどは異なりますが、口座の種類に応じてレバレッジは制限されていません。スタンダード口座・プレミアム口座・VIP口座いずれの口座であっても、MT4で取引を行えば最大レバレッジは400倍をかけることができ、独自取引ツールでは最大レバレッジ200倍をかけることができます。
強制ロスカットが設定されている
easyMarketsでは、強制ロスカットがルールとして定められています。強制ロスカットとは、保有ポジションが一定水準まで評価損をした際、強制的に決済される仕組みをいいます。
easyMarketsのロスカットは証拠金維持率30%で設定されているため、損失の拡大を防ぐこともできます。しかし、強制ロスカットがルールとして設定されているとしても、大きな相場変動では預けた資産以上の損失になる可能性もあるため、ハイレバレッジを設定している場合には、より注意が必要になります。
まとめ
easyMarketsは、国内のFX業者に比べ、最大レバレッジが400倍と高く、レバレッジに制限も取引ツールで設けられているため、誰でも気軽にハイレバレッジで取引を行うことができます。また、リスク管理機能もしっかり設定されているため、ハイレバレッジの取引でも安心して取引を進めることができることが魅力です。
最大レバレッジが400倍以上の海外FX業者もありますが、easyMarketsでは独自ツールの「dealCancellation」や「フリーズレート」などのユニークな機能も利用できるため、有利な取引を進めることができる環境が整えられている海外FX業者だと言えるでしょう。
なお、easyMarketsは現在期間限定でボーナスキャンペーンを開催しています。当サイト経由で公式サイトからお申し込みの場合、口座開設ボーナス3,500円がもらえます!さらに、入金額に応じて、175%入金ボーナスも付与されるのです。当サイト経由限定のボーナスとなっているため、是非この機会に口座開設してみてはいかがでしょうか。