AXIORY(アキシオリー)の取引時間では、メンテナンス時間などの取引できない時間帯があります。
- AXIORYの取引時間っていつ?
- サマータイムはいつから?
- おすすめの時間帯はある?
そんなAXIORYの取引時間についてこのように思われている方も多くいらっしゃるでしょう。取引時間は海外FX業者によって大きく異なってくるのできちんと把握しておく必要があります。
そこでこの記事では、AXIORYの各銘柄における取引時間について徹底解説していきます。また、サマータイムやおすすめの時間帯も合わせてご紹介します。
この記事を最後までご覧になると、分かりにくい取引時間を把握できるようになるため、「取引時間外でポジションが決済できない」という問題を防ぐことができます。
まずAXIORYの評判について詳しく知りたいという方は、下記の記事にまとめているので、是非参考にしてみてください。
それでは、AXIORYの取引時間についてみていきましょう。
目次
AXIORY(アキシオリー)の取引時間
それでは、ここからはAXIORYの取引時間を解説していきます。
AXIORY(アキシオリー)のFX通貨ペアにおける取引時間
AXIORYでは通貨ペアであれば24時間トレードできますが、メンテナンス時間や休日などはトレードができない時間帯があります。
そんなAXIORYの取引時間は日本時間でいうと以下の通りです。
- 夏時間:月曜日6時4分から土曜日5時58分
- 冬時間:月曜日7時4分から土曜日6時58分
このような時間帯であれば取引が可能となります。
また、AXIORYをはじめとする海外FX業者では夏時間と冬時間がありますが、その取引時間は海外FX業者によって異なってくるので、普段利用している業者が他にある場合はそれぞれの取引時間を間違えないようにしましょう。
AXIORY(アキシオリー)の株価指数CFDにおける取引時間
株価指数CFDは銘柄によって取引時間が違うため、ポジションを持った際は注意しましょう。
株価指数CFD銘柄 | 取引時間 |
---|---|
Nikkei 225 | 米夏季 (月から金迄) 午前 7:00 から翌午前 6:00迄 米冬季 (月から金迄) 午前 8:00 から翌午前 7:00迄 |
Dow | 米夏季(月から金迄)午前 7:00から翌午前5:15迄とその後午前 5:30から午前6:00迄 米冬季(月から金迄)午前 8:00から翌午前6:15迄とその後午前 6:30から午前7:00迄 |
STOXX50 | EU圏夏季(月から金迄) 午後3:00から翌午前5:00迄 EU圏冬季(月から金迄) 午後4:00から翌午前6:00迄 |
FTSE 100 | 米夏季(火から金迄)午前7:02(月7:05)から翌5:15迄とその後午前 5:30から午前 6:00迄(土5:00迄) 米冬季(火から金迄)午前8:02(月8:05)から翌6:15迄とその後午前 6:30から午前 7:00迄(土6:00迄) |
HK50 | (月から金迄) 午前 10:15から午後 1:00迄、午後 2:00から午後 5:30迄、午後 6:15から翌午前 2:00迄 |
CAC 40 | EU圏夏季(月から金迄) 午後3:00から翌午前5:00迄 EU圏冬季(月から金迄) 午後4:00から翌午前6:00迄 |
DAX 30 | 米夏季(火から金迄)午前7:02(月7:05)から翌5:15迄とその後午前 5:30から 午前 6:00迄(土5:00迄) 米冬季(火から金迄)午前8:02(月8:05)から翌6:15迄とその後午前 6:30から午前 7:00迄(土6:00迄) |
S&P/ASX 200 | 豪州冬季(月から金迄) 午前 8:50から午後3:30迄とその後午後4:10から翌午前6:00迄 豪州夏季(月から金迄) 午前 7:50から午後2:30迄とその後午後3:10から翌午前5:00迄 |
NASDAQ | 米夏季(月から金迄)午前7:00から翌午前5:15迄とその後5:30から6:00迄 米冬季(月から金迄)午前8:00から翌午前6:15迄とその後6:30から7:00迄 |
S&P 500 | 米夏季(月から金迄)午前7:00から翌午前5:15迄とその後5:30から6:00迄 米冬季(月から金迄)午前8:00から翌午前6:15迄とその後6:30から7:00迄 |
株価指数CFDは、それぞれの銘柄で夏時間、冬時間が異なるので注意が必要です。
AXIORY(アキシオリー)のエネルギーCFDにおける取引時間
エネルギーCFDの取引時間は以下の通りです。
エネルギーCFD銘柄 | 取引時間 |
---|---|
CL | 米夏季(月から金迄)午前 7:00から翌午前 6:00迄 米冬季(月から金迄)午前 8:00から翌午前 7:00迄 |
CL.i | 米夏季(月から金迄)午前 7:00から翌午前 6:00迄 米冬季(月から金迄)午前 8:00から翌午前 7:00迄 |
BRENT | 米夏季(月)午前 7:00から翌午前 6:00迄 / (火から金迄)午前 9:00から翌午前 6:00迄 米冬季(月)午前 8:00から翌午前 7:00迄 / (火から金迄)午前 11:00から翌午前 7:00迄 |
BRENT.i | 米夏季(月)午前 7:00から翌午前 6:00迄 / (火から金迄)午前 9:00から翌午前 6:00迄 米冬季(月)午前 8:00から翌午前 7:00迄 / (火から金迄)午前 11:00から翌午前 7:00迄 |
NGAS | 米夏季(月から金迄)午前 7:00から翌午前 6:00迄 米冬季(月から金迄)午前 8:00から翌午前 7:00迄 |
エネルギーCFDは、BRENT・BRENT.iでは他の銘柄と違って曜日によっても取引時間が異なるので注意しましょう。
AXIORY(アキシオリー)の貴金属CFDにおける取引時間
貴金属CFDには、金・銀・パラジウム・プラチナの4銘柄がありますが、取引時間は全て同じとなっています。
貴金属CFDの取引時間は以下の通りです。
- 夏時間:午前 7:00から翌午前 6:00迄
- 冬時間:午前 8:00から翌午前 7:00迄
以上がCFDの取引時間になります。
AXIORYのCFDについて詳しく知りたい方は、下記の記事にまとめているので、是非参考にしてみてください。
AXIORY(アキシオリー)のサマータイムはいつ?
AXIORYのサマータイムは3月第2日曜日から11月第1日曜日となっています。
※上記以外の時間が冬時間になります。
海外FX業者では冬時間が通常時間の設定になっており、夏時間は通常時間より1時間早まるという特徴があります。
冬時間と夏時間の切り替わりの際にAXIORYのサポートから「営業時間の変更」についてのメールが届くので、上記の時期が近づいてきたらメールのチェックを忘れないようにしましょう。
こちらのメールは口座開設をした際に登録したメールアドレス宛に届きます。
AXIORY(アキシオリー)でおすすめの時間帯
トレードの勝率をあげたければ、取引が活発になる時間帯にトレードしましょう。なぜならば通貨量が多いと取引が安定するため、チャートの動きを予想しやすくなるからです。
AXIORYでおすすめの時間帯は以下の通りです。
- ロンドン市場の「日本時間16時〜18時」
- ニューヨーク市場の「日本時間23時〜2時」
それでは、ひとつずつみていきましょう。
ロンドン市場の「日本時間16時〜18時」
ロンドン市場は世界の通貨の37%が取引されており、FX市場の中で最も取引通貨量の多い市場となっています。
そのため、ロンドン市場の日本時間16時〜18時はさらに取引が活発になります。
デイトレードやスキャルピングトレードなどの短期トレードの勝率を上げたいのであれば、相場の流れが読みやすいロンドン市場がおすすめです。
ニューヨーク市場の「日本時間23時〜2時」
ニューヨーク市場は世界の通貨の19%が取引されており、ロンドン市場の次に大きなFX市場となっています。
さらにニューヨーク市場の日本時間23時〜2時では、重要な経済指標の発表が多いため、チャートが大きく動きやすいです。
そのため、トレンドを掴むことができれば、大きな利益を狙えるでしょう。
まとめ
海外FX業者によって取引時間が異なるので、きちんと把握することが大切です。
AXIORYで取引をする前に取引時間を一度確認してからトレードをしましょう。
管理人オペラ自身も最初は取引時間がわからなくて困ったことがありましたが、AXIORYで長年トレードをしてきたので、全ての取引時間を把握できるようになりました。