あ
アービトラージ
アービトラージとは、各市場の価格差を利用して利益を得ることを指す。例えば、「現物市場」と「先物市場」でレートが異なっている場合には、安い方で買って高い方に売るという方法で利益を得る。
同義語:裁定取引
アイザー・ウェイ(Either way)
アイザー・ウェイとは、「ビッド」と「オファー(アスク)」が同じレートであることを指す。
同義語:チョイス
相対取引(あいたいとりひき)
相対取引とは、FX業者と投資家とが1対1で交渉し、値段や数量、決済方法などの売買内容を決定する取引方法のことを指す。
株式投資の場合、取引所を介して常に決まったレートでしか売買できないが、FXの場合は業者によってレートが異なることもあり、その中で自分に有利なレートで売買することもできる。
同義語:OTC
反対語:取引所取引
アスク(Ask)
アスクとは、FX業者が提示する「売値」のことで、トレーダーが実際に買うことができるレート。
同義語:オファー
反対語:ビッド(買値)
アゲインスト
アゲインストとは、保有しているポジションが相場の変動によって損失を受けている状態を指す。
反対語:フェイバー(Fevor)
アセット
アセットとは、貯金や株などの資産のことを指す。
アナリスト
アナリストとは、相場の動きなどを分析し、資産運用者へ情報提供を行なう人のことを指す。
アノマリー
アノマリーとは、合理的な説明ができない相場変動が発生すること。相場というものは、通常ならばある程度「なぜこのような変動が起こったか」という合理的な説明ができるものだが、時として説明不能な相場変動が発生することがある。
アマウント
アマウントとは、取引量、もしくは取引単位のことを指す。海外FXの場合、1ロット=10万通貨となる。
例)1,000通貨単位、10万通貨単位など
い
イフダンオーシーオー注文(IFDO注文)
新規注文と決済注文2つ(指値・逆指値)を同時に発注する注文方法を指す。新規注文が約定すると、決済注文2つ(指値・逆指値)が有効となり、どちらかの決済注文が約定するともう1つの決済注文が自動的に取り消される。
インカムゲイン
インカムゲインとは、利子や配当で利益を得ることを指す。利子や配当ではなく、為替変動などで利益を得ることは、「キャピタルゲイン」と言う。
インターバンク市場
インターバンク市場とは、銀行間取引のことを指す。この取引への直接の参加者は、金融機関や機関投資家などの大口投資家に限られる。また、外国為替市場は、物理的な取引所があるわけではではなく、金融機関が電話やオンライン環境で取引を行っている。
う
ウォールストリート(ウォール街)
ウォールストリートとは、ニューヨーク証券取引所があるところで、大手証券会社や銀行などが集中している街である。
売り決済
買いポジションを手仕舞うために行う売付取引を指す。
同義語:転売
売りポジション
「ショートポジション」とも呼ばれ、決済が完了していない「売り」を保有している状態。
同義語:売建玉(うりたてぎょく)
え
FOMC(エフオーエムシー)
Federal Open Market Committee(連邦公開市場委員会)の略で、アメリカの金融政策を決定する会合のこと。主にFOMCでは政策金利の引き上げや引き下げの判断が行われる。
円キャリートレード
円キャリートレードとは、「円」で、「円よりも金利の高い通貨」を購入して運用するという投資手法のことを指す。
円高
円高とは、円の価値が上がることを指す。
例として、「1ドル=110円」だった相場が「1ドル=100円」になることを指す。
円安
円安とは、円の価値が下がることを指す。
例として、「1ドル=100円」だった相場が「1ドル=110円」になることを指す。
円建(えんだて)
円建とは、日本円で支払われること。
お
オー・シー・オー注文(OCO)
OCO(オーシーオー)とは、「One side done, then Cancel the Other」の略。2つの注文を同時に出し、どちらか一方の注文が約定(取引成立)すると、もう一方の注文が取り消される、という注文方法。
イフ・ダン注文と違い、2つの注文に優先順位はなく、どちらか一方の注文が約定した時点でもう一方の注文が自動的にキャンセルされる。新規・決済のどちらでも利用できる。
オーダー
注文のこと。
オーバーナイト取引
オーバーナイト取引とは、ポジションを翌日まで持ち越す取引のことを指す。
押し目買い
相場が上昇傾向にある中で、一時的に下がったところで買うことを指す。
オファー
オファーとは、FX業者が提示する「売値」のことを指す。
同義語:アスク
反対語:ビッド(買値)
終値(おわりね)
終値とは、取引時間の最後についた値段のことを指す。ただし、外国為替市場には株式のような固定の取引所がないため、取引終了時刻というわけではない。
FXの場合は、東京市場の場合は東京時間で夕方5時のレート、ニューヨーク市場の場合はニューヨーク時間で夕方5時のレートのことを終値としている。
反対語:始値(はじめね)